大温室内のガーデンの様子 春2016
4月1日に浜松(はままつフラワーパーク)へ日帰りで写真を撮りに行きました。
ずっとUPしたかったのに、遅くなって申し訳ありませんが、温室内ガーデンの様子をご紹介します!
今年の春の展示テーマは「ハッピーフラワーフェスティバル」。ヨーロッパでは春の訪れを祝う5月祭を模した 花のお祭りを演出しています。植付けしてから2週間後の様子です。

↑ボーダー花壇のテーマは『花まつり』デルフィニウムが咲いてきて、立体感や色が現れました。カンパニュラが咲くと更によくなるので、今頃ちょうど色がきれいかもしれません。

↑ハイドランジア ‘ミセスクミコ’ デルフィニウム、マーガレット、カンパニュラ オーシャンブルーetc スィートエレガントに。

↑デルフィニウム、ラナンキュラス ラックス、ポールセンローズ、ヒューケラ、セントーレア、カンパニュラ、ゼラニウムetc
実はこのゾーンはかわいらしさを出したかった場所。カンパニュラのピンクが咲いてくると可愛らしさがプラスされるかもしれませんが、この早い時期にやさしいピンクで見せるのはなかなか材料がなくて難しいのが現状です。やや大人っぽくなりがち。

今年はこのラナンキュラス ラックスシリーズに助けられました。品種名 リキュア 丈もあり、どんどん花があがってきて見ごたえあります。

↑つるバラ達は早めに加温して3月下旬から咲かせている バラ ‘ルィーズ ド オディエ’

↑ボーダー花壇のハウスでは、お客様が記念撮影できるように、ベンチを設けています。携帯カメラで娘を撮ってみたら、すごくいい感じ。

↑サンクンガーデン テーマは『きらきら』 イエローガーデンでまぶしいくらいの春が届けられたかなと思います。

↑中央はタペストリーガーデンになっています。

↑デルフィニウム、ホスタ、ハイドランジア‘ウェディングドレス’、カルセオラリア・ミダス、ラナンキュラス、マーガレットetc

↑ラナンキュラス ラックス ‘アルテミス’ まぶしいくらいのイエローが輝いて見えます。

『メイポールガーデン』5月祭のメインイベントのメイポールダンスをイメージして制作しました。イメージテーマは『夢心地』全体的にシュガーリーで甘く優しい色味の花壇

↑コケでつくられた女の子は『メイクィーン』やや日焼けしてきました(^^;お客様にも『可愛い~』と評判でした。

↑ガクアジサイ‘ダンスパーティー’、ポールセンローズ’ティファニー’、デルフィニウム、マーガレットetc

カスケード花壇 テーマは『喜び』 温かみのある春らしい花壇。

↑ラナンキュラス ラックス ピクス、ヘリクリサム モハープオレンジ、ブルーデージー、ナスタチウム、オンシジュームetc
この後、4月下旬に植え替えをします。温室内は温度が高くなるため、花の消耗も早いのです。GW期間中には、また一味違った色の花壇で皆様をお迎えします。お楽しみに~。
現在はままつフラワーパークの桜とチューリップが屋外でとても美しいです。是非ご来場ください。

はままつフラワーパークHPサイト

